ブログ移行のご挨拶


HP改訂に伴い、当ブログは閉鎖し、
HPのNEWS欄
日々の報告をUPしていくことになりました。
これまで当ブログをお読みくださった皆さま、
ありがとうございました。
引き続き新しいHPのNEWS欄をチェックしていただき、
会の最新情報を入手いただければと思います。
今後とも、宜しくお願いいたします。


代表 阿真京子

[お知らせ]今月のメルマガ第64号は・・・・


なをぞ@横浜です。

先日、幼稚園年中の長女さんが 持って帰ってきたお便りの中に
保健だよりがあり、今頃流行しがちな胃腸炎についての注意事項、
また最後に幼稚園でちょっとでも気持ちが悪くなったら (教室で吐かないように )
すぐ先生に伝えるよう、子供に話してください、と強調文字で書かれていました。

そこで 話したところ、タイムリーにもその日同じクラスのお友達が
教室で嘔吐してしまい、 違うお友達が先生を呼びに行ったとのこと。

感染力の強さを考えると いつ罹ってもおかしくない。
予防策はもちろんですが、罹ったときにどうするかも予想しておかないと
と思った 出来事でした。


年末年始と楽しいイベントや旅行、帰省などたくさんある時期ですが、
同時に 先述の胃腸炎、 今年大流行のRSウィルスなど、
病院の休診日は多くなる時期に限って、 慌てて休日診療にかかるケースも増えてくる時期です。


今月の特集は 年末特集! この時期にかかりやすい病気のこと、
嘔吐下痢のときに役立つ経口補水液の作り方、 小児救急のかかり方など
抜粋版で 一気にまとめてご案内しています!


そしてリレーエッセイは、

私もこちらの会の活動ですごーーく共感した 言葉のことなど
メルマガ担当の夏子さんから! です。



《INDEX》

1.年末年始の子どもの急な発病に役立つ情報総まとめ

2.当会会員によるリレーエッセイ(第2回)

3.イベント、講座などのお知らせ

4.メディア掲載

今月のメルマガ第62号は・・・・


なをぞ@横浜です。


爽やかな季節、 運動会で家族みんなでワイワイとお弁当を囲む
ことも多い季節ですね。
我が家も先週、 雨で1日遅れながらも 子供達の成長を
見ることができました。


今月のしろうジャーナルの特集は食物アレルギーです。


昨年 調布市で アレルギーを持つお子さんが給食で亡くなる
悲しい事故がありました。


子どもは大きくになるにつれて 行動範囲が広がります。
また 周りの大人の反応も敏感に感じ取ります。


悲しい事故は起こらないようにしなくてはいけません。
でも、 その対応策が 差別になることも・・・。


「起こらない」ようにするだけでなく、
「起こった時にどうするか」


小児科の先生だからこそ のお話です。


そして 周りの大人が
暖かく サポートできる世の中になればと 思います。


《INDEX》
1.『食物アレルギー』について済生会栗橋病院 副院長・小児科部長 白髪宏司先生より

2.イベント、講座などのお知らせ

秋の小児医療講座ご案内

先月投稿した親から親へ、のお話も今秋は目白押しですが、
会の醍醐味はなんといっても、小児科医による【救急の判断】!
どんなときに病院へ行くべきか、どんなときは家でみていても大丈夫か。
この秋、各地で4回程あります。是非、ご参加ください(^^)/


1.共催講座 パルシステム東京たまだいら委員会
【タイトル】子どもの病気の見極め方とケガや投薬などの対応について
【日時】10月28日(月) 10:00 〜 11:45
【会場】多摩消費生活センター 教室1
【講師】井桁真帆氏(小児救急看護認定看護師)
【参加費】無料
  ※参加対象はパルシステム東京の組合員(同居の親族含む)に限ります。
●詳細及びお申込方法はこちら
 

2.共催講座 きずなメール・プロジェクト
【タイトル】ママ・パパの気持ちがラクになる!
  産後すぐに役立つ 「赤ちゃんのホームケア」と「夫婦de育児のコツ」
【日時】11月2日(土)13:00〜15:00
【会場】荻窪タウンセブン8階会議室
   (杉並区上荻1-9-1/JR荻窪駅に隣接しているショッピングビルの8階)
【講師】佐山圭子先生(当会協力医 ひだまりクリニック院長)
【参加費】500円
●詳細及びお申込方法はこちら


 


3.協力講座 NPO法人むくむく
【タイトル】それって本当に119番?どんな時に救急医療にかかればいいの?
【日時】11月17日(日)10:15〜12:15
【場所】川口保健所 2階大会議室
【講師】田中秀朋先生(当会協力医・あかちゃんとこどもクリニック院長))
【参加費】無料
【申込方法】090-8772-8106(おかもとさんまで)
   または 21codomo☆gmail.com ※☆の部分を@に変えてお申込下さい。
●詳細はこちら
http://21codomo.jimdo.com/イベント-1/


4.阿真お話会(小児科の先生による講座もあり)@浜田山児童館
【タイトル】「知っておきたい子どもの救急判断
        〜おうちでできるホームケアと予防接種について〜」
【日時】12月5日(木)10:00〜12:00 
【場所】浜田山児童館(杉並区浜田山4−21ー3)
【講師】河北病院小児科医、阿真京子氏(一般社団法人 知ろう小児医療守ろう子ども達の会、代表
【参加費】 無料
【申込方法】浜田山児童館へ直接電話 03-3317-5166

今月のメルマガ第61号は・・・・


なをぞ@横浜です。


9月に入って涼しくなったかな?と思ったら また
真夏日になったり、とはいえ朝晩は涼しかったり
体調管理も大変ですね。
我が家でも2歳の次女さんがずっと夏風邪を引きずっています。


今月の特集は夜尿症についてです。


おねしょをする我が子は おねしょなのか
大きくなったら大丈夫なのか
何歳になってもおねしょするなら 夜尿症なのか?
など、ママ友には 聞きづらい、でも よくわからない。


今月の特集は そんな悩みをもつママさんの助けになること
間違いなしの内容です。


また 今回は どの子も必ず罹るけれど
いざとなると慌ててしまう発熱や嘔吐など
子どもの病気の対応について、
動画でわかりやすくご紹介する特集も!


今月もタメになる情報満載でお届けしています。


《INDEX》
1.「おねしょと夜尿は違うんです、その治し方」兵庫医科大学小児科・服部益治先生より

2.『家庭医のカテイノミカタ』子どもの病気の対応について、動画でわかりやすくご紹介!

3.イベント、講座などのお知らせ

今秋のイベントスケジュール(お話会)


こんにちは、9月に入って朝晩涼しくなってきましたね。

この秋は病気との向き合い方、小児科のかかり方、親にできること
についてお母さん・お父さんにお伝えする機会を多くいただいています。
(※症状の話はいたしません。救急の判断は小児科医による講座が別途あります!)

生まれたばかりのお子さんがいる方など、
お近くで開催の際は、お越しくださいませ☆


1.高井戸西児童館お話会 ☆本日開催☆
【タイトル】第7ブロック講演会(1)
知っててよかった!子どもの病気〜病気との向き合い方、医師との付き合い方〜...
【講師】阿真京子氏
【日時】2013年9月12日(木)11:00〜11:40
【会場】高井戸西児童館
【申込】 高井戸西児童館へ
     TEL:03-3332-0438


2.NPO法人むくむく〜埼玉県地域医療を守る共助の取り組み支援事業〜
【タイトル】小児医療講座 我が子の様子〜お医者さんとの付き合い方〜
【講師】阿真京子氏
【日時】9月19日(木)10:30〜11:45
【会場】川口市民パートナーステーション(キュポラM4階)
【申込】お申し込みは、21codomo☆gmail.com (☆を@に)まで、
お願いいたします。



3.↓横浜市西区からは今年もお声掛けいただきました↓

【タイトル】上手な医療のかかり方〜受診時に医師に伝えること〜
【日時】9月21日(土)10:00〜12:00(講演1時間30分、質疑応
答30分程度)
【場所】:横浜市西区 戸部本町地域ケアプラザ
【参加者】:親子20〜25組
【講師】阿真京子氏
【申込】西福祉保健センター
 電話 045-320-8467


4.井草児童館
【タイトル】上手な小児科のかかり方
【日時】10月10日(木)11:00〜11:45
【場所】井草児童館
【参加者】0〜2歳児の親子 20組
【講師】阿真京子氏
【申込】井草児童館へ直接お申し込みください。
電話 03-3390-9666

今月のメルマガ第60号は・・・

なをぞ@横浜です。


毎年夏休みの時期は暑い〜!と言っていますが
今年は特別に暑いですね。


我が家には5歳、2歳の娘が2人いるのですが
お姉ちゃん 幼稚園が夏休みで
2人で家の中で遊ぶ機会が増え、
廊下はかけっこのレーンになり
ベッドやソファはトランポリンまたは ジャンプ台。
まだまだお姉ちゃんと同じようには出来ない次女さん
ヒヤっとすることが度々あります。


今回の特集は 普段とちょっと趣向をかえて
先日行われた
【子どもの事故病気 いざというときの対策講座(入門編 座談会)】
の 講座でのお話と、
参加されたパパママのヒヤリハット体験のシェアを
お送りします。


ヒヤリハット体験のシェア、 2歳代のお子さんの話がたくさん
出てきます。
我が家も まさにそうですが
本人は動き回りたい、けれど 出来る出来ないの判断が
出来ないまま 行動を起こす 目の離せない時期ですね。


肝に銘じておかなければいけないと 思いました。





《INDEX》
1.「子どもの事故病気対策講座 入門編」座談会リポート

2.メディア掲載情報……『月刊集中』で連載中!(第15回※最終回)

3.イベント、講座などのお知らせ

4.アンケート実施のお願い